第3位大陽出版株式会社
おすすめポイント | サイトが便利!11セットから選択可能な印刷会社 |
この会社は愛知県に本社があるほか、営業所を2ヶ所と出張所を1ヶ所設けています。
オンデマンド印刷でもオフセット印刷でも同人誌を作成でき、全11種類のセットパックから選ぶことができます。
同人誌の完成イメージが決まっておらずどのセットを選んだらいいか迷ってしまう場合は、おすすめのセットパックを提示してくれる「セットYesNoチャート」を利用するのがおすすめです。
WEBサイトには自動見積をしてくれるページがあるため、予算が気になる方が利用しやすいです。
特殊加工や増部数、増ページなどは相談すれば別途見積りしてくれるのも親切なため、同人誌を作り込みたい方も利用してはいかがでしょうか?
会社名 | 大陽出版株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 中田 學 |
創立 | 1981年 |
設立 | 1989年 |
資本金 | 1700万円 |
従業員数 | 73名 |
事業内容 | 同人誌を含む印刷・製本、グッズ製作 |
所在地 | 【本社】 〒441-8077 愛知県豊橋市神野新田町ロノ割200番地 TEL 0532-33-0001 FAX 0532-32-7619 【大阪梅田営業所】 〒530-0015 大阪市北区中崎西1-8-24 アインズビル梅田308号 TEL 06-6359-2333 FAX 06-6359-2322 【秋葉原営業所】 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3-21-6 NSビル2階 TEL 03-5829-8017 FAX 03-5829-8021 |
もくじ
初心者でも手軽!迷ったらフローチャートを使おう
オンデマンド・オフセットどちらの印刷方法も対応している太陽出版株式会社ですが、オンデマンド印刷は最低印刷数10冊から、オフセット印刷は30冊から作成することができます。
初心者でも手軽に同人誌を作れるセットパックも用意されていて、オフセット印刷セットは5種類、表紙フルカラーのオンデマンド印刷セットは3種類です。
これに加えて、表紙単色刷と多色刷のセットは3種類あって、好みのセットパックを選ぶことができます。
セットによっては、箔押しや特殊PP加工などの表紙加工や、本文の用紙変更などの本文加工、遊び紙オプションなどを有料で追加することも可能です。
そのためセットパックでは物足りないと思う方も、有料オプションを取り入れて納得のいく同人誌を作れます。
同人誌の完成形を明確に思い描いていればセットパックを選ぶのも簡単ですが、初めての方やどのセットを選んだらいいかわからない方は、ぜひWEBサイトにある「セットYesNoチャート」を使ってください。
「オンデマンドで印刷したいかどうか」や「表紙をフルカラーにしたいかどうか」など、わかりやすくて簡単な質問に応えるだけで、おすすめのセットを提示してくれます。
早割はもちろんイベント割も!独自の割引企画が豊富
安い・早いがウリの太陽出版株式会社は割引企画も豊富なので、利用前に確認すするのがおすすめです。
たとえば「早割」では、通常の締切より7日早く入稿することで割引が適用されます。
この割引金額は会員ランクによって決められており、一般会員やレギュラー会員だと最大20%割引、クレジット会員やプレミアム会員・VIP会員だと最大30%の割引を受けることができます。
ほかにも定められたイベント合わせで入稿・搬入すると対象セットが最大20%オフとなる「イベント割」や、pixivのプレミアム会員ならフルカラーPPセットを5%割引で利用できる「pixiv割」などがあります。
大きなイベントに参加する方は、早期入稿で40%割引となる「BIGイベント特割」も必見です。
こちらは、春コミ・ゴールデンウイーク・夏・秋・冬コミ合わせの年5回が対象です。
イベントまでに余裕がある方、大きなイベントに参加する方、イベント主催者の方も該当の割引がないか、ぜひ一度確認してください。
WEBサイトのみで納品まで完結!直接入稿もできる
太陽出版株式会社ではWEB入稿とクレジットカード決済ができるので、入稿から入金まで、サイトのみで完結することができます。
入稿はWEB入稿以外にも、郵送や宅配便・直接入稿・FTP入稿も可能です。
直接入稿は、愛知県本社だけでなく各営業所で受け付けています。
営業所・出張所は、大阪梅田営業所、東京の秋葉原営業所、同じく東京のするるTRC店内出張所の3ヶ所にあるため、ご都合のいい場所へ入稿してください。
郵送・宅配便入稿は本社のみで受け付けているため気を付けてください。
ポイントが貯まるMYページ会員登録をしよう!
会員登録をすれば「MYページ会員特典」を受けられるのもこちらのサービスの特徴です。
MYページ会員はレギュラー・プレミアム・VIPの3つでランク付けされており、会員ランクが上がると早割の割引金額も上がるうえ、付与されるポイントもアップします。
ポイントはレギュラー会員であれば100円につき1ポイント、プレミアム会員であれば2ポイント付与されますが、VIP会員にまでなると、なんと100円につき5ポイントも付与されるのです。
このポイントは、サービスを利用する際に1ポイント1円から利用することができます。
MYページ会員になっておくことで、発注書の作成が簡単になるというメリットもあります。
また、WEB入稿とオンライン決済をするにはこちらの会員登録が必須条件となっているため、希望する方は必ず申込をしてください。
社長はパンダ?4コマ漫画「ザ・ナカパンダ」も人気
すでに太陽出版株式会社のWEBサイトをご覧になった方ならわかるとご存知だと思いますが、サイトではダンディなおじ様キャラとパンダのキャラクターがナビゲートをしています。
このパンダこそ、太陽出版株式会社の社長「ナカパンダ」氏です。
おじ様キャラは社長秘書を務めている「アレキサンダー」といいます。
この2人は太陽出版株式会社の電子マニュアルにも登場する人気キャラクターで、WEBサイトでは4コマ漫画「ザ・ナカパンダ」を読むことができます。
この漫画では、クスっと笑える太陽出版の日常をカタヤマトモコ先生が描き出しました。
「ザ・ナカパンダ」は同人誌コミックスも作成されており、現在までに10巻が発売されています。
同人誌づくりの息抜きに、一度ご覧になってはいかがでしょうか?
息抜きも提供!初心者も手軽な活動を応援する会社
太陽出版株式会社は比較ランキング第3位とさせていただきました。
オンデマンド・オフセットそれぞれでセットパックを用意しており、初心者でもセットパックを選びやすいチャートフローがある点は便利です。
WEBサイトには自動見積のほか「セット比較表」もあるため、セット選びの参考にできます。
早割やBIGイベント割など、割引企画が多数あるのも太陽出版株式会社の魅力です。
利用の際はMYページ会員登録をして、割引やポイント制度も活用してみてください。
長期的に利用するのに魅力的な会員ランク制度にも注目です。
原稿執筆に疲れたら、WEB4コマ「ザ・ナカパンダ」を読んで、一息入れるのもおすすめです。
太陽出版株式会社を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
早割と割増が魅力的
早割30%オフだけでなく、イベントによっては早割40%オフが設定されているので、再版時によくお願いしています。
早割の締め切りはもちろんすごく早いので、新刊のときは計画的にかける人向きですが、通常料金でも割合にお手頃かと。
表紙の色味はすこし赤が強くでる印象で、本文はつぶれるとまではいきませんが、線が太る感じです。
在庫の保管や分納の送料がお手頃で、半年先のイベントに分納するとしても総コストが低めなので、ウェストウィングなどに預かっていただくより負担が低くて助かります。
見積もりから入稿発注、再版、保管分の発送依頼など、システム化されてからwebで簡単にできるようになったので、ぎりぎりの時も楽チンです。
割増もかなり遅くまで設定があり、比較的お安いので、どうしても落としたくないときにも。
→早期入稿割引は通常締切日の7日前までの入稿で適用できます。
一般、レギュラー会員は最大20%オフ、クレジット、プレミアム、VIP会員は最大30%オフまで割引されます。
イベントによっては早期入稿割引で40%オフになることもあるので、入稿する際は時期にも気にして、是非割引を活用しましょう。
また口コミにもあるように、在庫の保管や分納の送料がお手頃で、半年先のイベントに分納するとしても総コストが低めなので、全体的に安く済ませることが可能です。
オンデマ印刷、いい感じです
今回はオンデマンドで漫画を発行させて頂きました。
だというのに枠外はすべて真っ黒というオンデマンド殺し仕様。
テッカテカな本になるかなと思いつつも大陽出版さんのオンデマが如何なるものか確かめるために挑戦しました。
想像以上、というかオフセットと遜色ない出来栄えの本文に感動しました。
ベタのマット感が素晴らしいです。
本当にオンデマンドで頼んだか注文を確認しました・・・
表紙にも黒ベタがありますがなかなか綺麗です。
クリアPPをかけましたがまあオンデマっぽさはありますね。
オプションが著しく少ないのは難点ではありますが、それを打ち消すほどの本文の出来栄えだったのでこの評価にさせていただきます。
オフセット共々また利用します。
→オンデマンドはベタのマット感が素晴らしく、オフセットに負けないくらいの出来栄えになります。
オフセットは30部以上から印刷が可能になるので、それ以下の方はオンデマンド印刷になります。
オフセットに負けないくらいのオンデマンド印刷なら文句ないかもしれないですね。
依頼するときのプランは、YesNoチャートを利用することでおすすめのセットプランを紹介してくれます。
もしどんなプランにしようか悩んだらYesNoチャートを活用しましょう。
別タイトルですが……大学でもお世話になっていた、大陽出版様です。
フェア期間で原稿用紙をいただいたり、透け遊び紙などさせていただきました。初めてのオフセットでしたが丁寧に対応していただき、無事イベ参加できました!オフセットの最小が、30部だったのが決め手でした
— 芽乃 (@o10shibuta9re) 2019年12月5日
また、印刷は大陽出版株式会社様(https://t.co/8qHrCrSHT9)にお願い致しました。今回デジタル・アナログ混合の原稿で、更に数年ぶりのオフセット印刷と右も左も判らない状態の主宰に、事前相談やメールなどで細かいことまで親切丁寧にご指導頂けました。有り難うございました
— 王レべ発売記念アンソロジー (@15thOujisamaLv1) 2016年6月18日
10年くらい使ってた印刷会社さん、
大陽出版株式会社さま。安価なのにキレイだった。もともと美術印刷されていて、同人誌用にカラーとかどんどん変えていかれたとこ。
今でも初心者さんの最初の印刷会社に勧めてるところ。#お世話になっている同人誌印刷会社にお礼を言いたい— オタ公 (@otako_2014) 2014年11月18日
→安くて丁寧な対応をしてくれるという声が多いですね。
社会人だけでなく学生でも注文しやすい価格なのでさまざまなイベントで使われやすく、利用者の年齢層が広いのではないでしょうか。
また初心者の方にも安心なオンデマンド、オフセットの両方の印刷が可能な上に少数の部数からの受付が可能な点も魅力の一つです。
早割りやセットが充実している上に、会社独自の割引企画もあるので作り手のモチベーションも上がっていくのではないでしょうか。