おすすめの同人誌印刷所を比較形式で18選ご紹介!口コミでの評判も高い人気の業者を厳選!

第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)

株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像

おすすめポイントオリジナリティを全面に出せる印刷が魅力!
比較ランキング第1位は、株式会社明光社STARBOOKS(スターブックス)です。

オンデマンド黎明期からオンデマンド印刷を導入してきたスターブックスには独自のノウハウがあり、頼りがいのある印刷会社です。

こちらではオンデマンド印刷のほか、オフセット印刷も取り扱っています。

その魅力は、箔押しや用紙など豊富なオプションを選んで、オリジナリティあふれる同人誌にカスタマイズできる点です。

見積金額をWEBサイトで即時確認できるため、予算と照らし合わせながら魅力的な同人誌作成を目指すことができます。

割引サービスや会員制度もユニークなため、楽しい同人誌作成を応援してくれる印刷会社です。

名称 株式会社明光社 STARBOOKS
所在地 〒112-0001 東京都文京区白山3-6-21
TEL:03-3814-4898 FAX:03-3814-1494
創立年 1963年5月 創立
主な事業目的 ・製本、紙工品、紙の断裁
・印刷出版
・書籍、文房具の販売
・上記に附帯する一切の業務
資本金 1,000万円
主な役員 代表取締役社長 矢野 剛
従業員数 約40名 (2005年10月現在)

仕様など詳細を見てみる

好みを出せるプランが魅力!シンプルプランも選べる

株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
スターブックスが会社のノウハウを活かしておこなうオンデマンド印刷は、発行冊数1冊から同人誌を作れます。

オンデマンド印刷のプランは3種類あります。

1つは豊富なオプションから選択できる「オンデマンドカスタム」です。

2つ目の「オンデマンドノベルズ」は、オンデマンドカスタムのサービスを文庫サイズに対応しています。

3つ目の「オンデマンドセット」は印刷冊数の上限が500冊までで、選べるオプションも最小限のシンプルなプランです。

どのプランでも「通常締切」なら納期は10日となっており、たとえば日曜日のイベント合わせであれば、前々週の金曜日が締切ということになります。

オンデマンド印刷とは別に、美しい仕上がりが魅力のオフセット印刷では「オフセットセット」というプランがあります。

発行冊数100冊から同人誌を作成することができ、こちらでも豊富なオプションを利用できます。

オフセットセットの締切ですが、日曜日のイベント合わせであれば表紙の締切は一週前の金曜日午前9時、本文の締切はイベントと同じ週の木曜日午前9時となります。

どのプランも、オプションと組み合わせた見積金額と締切日をWEBサイトで確認できます

豊富なオプションがすごい!理想の同人誌を目指そう

株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
スターブックスの同人誌印刷は、たくさんのオプションから独自の同人誌を作れるのが魅力です。

たとえば、オンデマンドカスタムでは、出来上がりサイズが変形サイズでも印刷可能です。

横長や正方形など、B5判までなら自由に設定できるので、オリジナリティの幅が広がります。

オンデマンドカスタムとオフセットセットでは、高級感をかもしだす遊び紙の有無も選択することができます。

同人誌の印象を決めるのには用紙が大切と言いますが、オフセットセットであれば700種類もの用紙を取り扱っているため、きっとイメージに合うものが見つかるでしょう。

ほかにもPP加工や角丸加工など細かい点を指定することができるため、理想の同人誌を思い描いている方にはもってこいのサービスです。

細かい点はスターブックスのWEBサイトで確認してください。

WEBサイトでは見積り・申込だけでなく、原稿の入稿や入金も行えます。

支払方法は銀行振り込みのほか、クレジットカードも利用できるため、都合のいい支払方法を選部ことが可能です。

スターブックス独自のサービスがおもしろい!

株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
割引サービスや会員制度、ポイント制度がユニークなのもスターブックスの特徴です。

オンデマンドカスタム・オンデマンドノベルズ・オフセットセットでは「毎割」という割引サービスを利用できます。

これは自分で締切日を設定し、入稿を1日早めるごとに価格が割引される早割サービスです。

割引率はプランによって異なりますが、条件次第では50%以上お得になる場合があるので、非常に魅力的です。

さらに「ぼうけんのしょ」というスターブックス独自のユニークな会員制度も注目されています。

これはサービスの利用回数によって経験値がたまり、会員レベルがアップするというもので、レベルが上がると毎割の割引金額が上がります。

毎割とぼうけんのしょを併用することで、利用者によって値引き額が変わるため、作成コストを他人に知られたくない方も利用しやすいサービスです。

同人誌が完成したあとは、使用した用紙や箔押しのレビューを投稿することで、ポイントを貯めることもできます。

さらに、1日1回、ログイン時のクイズに正解することでもポイントをもらうことができます。

貯まったポイントは割引チケットと引き換えて、次回の印刷で使えます。

丁寧な対応が好評!マイページや段ボールにも注目

株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
丁寧で迅速な対応も好評のスターブックスには、便利なマイページがあります。

こちらでは入稿後に作品の進捗状況が確認できるので、印刷の進み具合を確認したい方も安心できます。

マイページでは、過去に作成した同人誌の仕様を確認することができます。

メモなどをとっていなくても記録が残っているので、時間が経ってから確認する必要がありそうな方はこのサービスを利用してはいかがでしょうか。

ちなみに、スターブックスは納品時の段ボールが可愛いのも好評です。

仕様など詳細を見てみる

初心者も理想の同人誌づくりを目指せる印刷会社!

いかがでしたか?

比較ランキング第1位の株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)について紹介しました。

創業から50年以上の歴史と実績を誇るこの会社には、安心して印刷を任せられるノウハウがあります

オンデマンド印刷の3プランとオフセット1プランから、一人ひとりの予算や希望に合ったものを選びやすくなっています。

価格と締切日が気になる方は、WEBサイトで見積りをするのがおすすめです。

箔押しや用紙などのオプションが豊富なため、はじめて同人誌を発注する方でもWEBサイトを見ていくうちにイメージが湧いてくることと思います。

申込者によって割引額が異なる毎割や、RPGを模した会員制度ぼうけんのしょは、ユニークなうえに便利です。

ポイント制度もあって充実したサービスですから、ぜひ一度利用していただきたいと思います。

ちなみにWEBサイトでは、赤ちゃんの鹿をモデルにした可愛いキャラクター「スティーブ」がナビゲートをしていますので、こちらもぜひ一度チェックしてみてくださいね。

株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

オンデマンド印刷がオフセットと変わらない

オンデマンド印刷の本文がとにかくマットでオフセットとほとんど変わりません。

オンデマ本は幾つか所有していますがここよりマットな所は余り無いです。

また使える紙の種類が豊富でオンデマでも箔押し(種類は割と豊富)、角丸等やって貰えます。

料金は高くも安くもないですが早割を使えればかなりお得になります。

本によっては半額以下になったり。

カラーはRGB再現優先オプションを使ったのですが淡い色まできれいに出ていましたが、濃い色は少し盛り上がりがあります。

本の反りや歪みは無くカッチリとまではいかないですが、まずまずきれいな製本です。

またサイトの見積もりやお客様ノートがとても見やすく使いやすいです。

電話対応は丁寧で親切でした。

PPの種類はクリアとマットのみです。

・オンデマでもマットな本文印刷をして欲しい

・表紙や本文に、遊び紙に色々な紙を使いたい

・オンデマでも箔押しをしたい

等に当て嵌るのならお勧めしたいです。

引用元:https://doujinshi-navi.com/

→オンデマンドは1冊から作成ができ、オンデマンドカスタムやオンデマンドノベルズなどオプションが選べます。

このオンデマンド印刷の本文はオフセットとほとんど変わらないくらいマットです。

口コミの方もオンデマ本は幾つか所有していますが、ここよりマットな所は余り無いと言うくらいです。

用紙の種類も最多レベルで豊富で、箔押しや角丸等をやってもらえます。

全ての組み合わせの見積り金額がWEBサイトですぐに確認できるので、もし気になる組み合わせなどがあれば、見積りしてみましょう。

オンデマンドで同人誌を作れる印刷所でオススメの所はありますか?

私はスターブックスさんを利用しています

1冊から利用出来て、対応が丁寧です。

入稿ミスも教えてくれるので

初心者の人におすすめしている印刷所さんです。表紙は綺麗に印刷されます。

本文は、漫画を描くようなら

予約の時に指定できるグラデ再現のインクをお勧めします。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113693545?__ysp=44K544K%2F44O844OW44OD44Kv44K5

本文用紙と表紙の紙を何にするかとか、表紙はカラーなのかモノクロなのか、何部刷るのか、いつのイベント合わせでいつを締切に設定するか、『基本の設定』だけでもいろいろ変わってきますので、一概に「どこが一番安い」とは言えないです。私は『スターブックス』さんのオンデマンドノベルスというプランをメインに使っています。
スタブさんは早割の締め切りを細かく設定できるので、早めに申し込んで早めの締切にしておけばその分安くなります。
あと。使える用紙の種類が多くてスタッフさんが親切。余裕を持って進めれば、いろいろ相談に乗ってくれます。
例えば
・200ページの文庫サイズの本を50部
・表紙の紙と本文用紙は一番基本の加算料金のかからないもの
・12月4日のイベント合わせで自宅配送
・PP加工をつける
という設定で、一番早い締切での見積もりで、スタブさんだと約4万円です。
ここに、口絵を入れるとかカバーをつけるとか何かオプションを加えていくならそれに応じて金額が上がります。本はページ数が増えるほど印刷代は高くなります。
印刷する部数が増えるほど、1冊あたりの印刷代は安くなります。また、表紙に使う紙によってはPP加工をしない方が紙の風合いがよく出て味のある表紙になるので、絶対PP加工しないといけないわけではないです。もちろんスタブさんより安い印刷会社さんはたくさんあると思います。
同人誌はサークルさんによって求めるものが違うので、お気に入りの印刷所さんは皆違います。
とにかく安いところ、少し高くてもいいから綺麗に刷ってくれるところ、スタッフさんが親切なところ、いろいろあります。
そうして「どこが自分の求めるものに一番合っているか」は、使って見ないと分かりません。
「小説本 印刷所 お勧め」とかで検索すれば、いろいろまとめが出て来ますよ。引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11164549946?__ysp=44K544K%2F44O844OW44OD44Kv44K5

スタッフさんが親切で丁寧という声が多くありますね。

入稿ミスも指摘してもらえることは初めての方でも安心して作ってみようと思えます。

コスト面でも独自の早割りシステムとして、自分で締切日を設定して入稿を1日早めるごとに割引される毎割というシステムがある点も他社とは異なります。

種類も豊富で仕上がりも満足度が高く、1冊からでも利用できるところも魅力の一つです。

完成後も利用者の声を伺っている点もお客様と真摯に向き合っている会社ということが分かります。

イベント時に利用する方も多いようですね。対応が丁寧という声はやはり多く、

初心者のみならずリピートしている方も多いのではないでしょうか。

イベント後もどうだったのか気にかけてくれるところからも客様を大切にしていることが伝わってきます。

仕上がりもお客様は大満足でおすすめしたくなる会社という印象を受けます。

特にマットな仕上がりを求めている方にはおすすめではないでしょうか。

お客様に寄り添った会社と言えそうです。

サイト内検索
同人誌印刷会社ランキング!
第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)
株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
第2位株式会社栄光
株式会社栄光の画像
第3位大陽出版株式会社
大陽出版株式会社の画像
第4位株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)の画像
第5位株式会社ポプルス
株式会社ポプルスの画像
第6位有限会社金沢印刷
有限会社金沢印刷の画像
第7位アクシス出版株式会社
アクシス出版株式会社の画像
第8位株式会社日光企画
株式会社日光企画の画像
第9位株式会社グラフィック
株式会社グラフィックの画像
第10位サンライズパブリケーション株式会社
サンライズパブリケーション株式会社の画像
記事一覧

同人誌印刷会社ランキング一覧!

1
2
3
4
5
株式会社明光社
STARBOOKS
(スターブックス)
株式会社栄光大陽出版株式会社株式会社サングループ
(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社ポプルス
オリジナリティを全面に出せる印刷が魅力!セットが豊富でリピート利用にもおすすめサイトが便利!11セットから選択可能な印刷会社特殊な印刷方式でオフセット印刷に強い!オンデマンド印刷専門の同人誌印刷会社
公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら