おすすめの同人誌印刷所を比較形式で10選ご紹介!口コミでの評判も高い人気の業者を厳選!

第5位株式会社ポプルス

株式会社ポプルスの画像

おすすめポイントオンデマンド印刷専門の同人誌印刷会社
比較ランキング第5位は、株式会社ポプルスです。

こちらは東京に本社や業務センター、開発センターを構えている、オンデマンド印刷専門の印刷会社です。

コストが低めで締切も遅い点が人気で、セットパックによっては1冊から印刷対応できる点も特徴です。

希望者には無料で見積もりができ、電話問い合わせの他、マイページからの問い合わせにも応じてくれます。

納期の相談やメニューにないサービスについての相談のほか、仕様も相談しながら決めることができるので、初めて作成する方も安心して依頼できます。

本に加えて、CD・DVDや各種グッズ、フィギュアも取り扱っているので、同人活動の幅を広げたい方にもおすすめの会社です。

社名 株式会社ポプルス
設立 昭和51年1月
資本金 1000万円
代表取締役社長 中澤 敏広
定款 企画印刷出版業、これに付帯する一切の事業
所在地 ■福生事務所(本社)
東京都福生市武蔵野台1-15-19
■ポプルスお客様センター
東京都福生市武蔵野台1-15-19
■DTP・業務センター
東京都福生市武蔵野台1-19-9
■ポプルスガレージ(開発センター)
東京都福生市武蔵野台1-17-34
認証 ISO27001(ISMS)認証取得(平成20年3月)
従業員 52名

仕様など詳細を見てみる

オプションあり!7種のセットパックで分かりやすい

株式会社ポプルスの画像
株式会社ポプルスはオンデマンド印刷専門ですが、価格が比較的安くセットパックの「スタンダードセット」や「モノクロ特快」なら最小印刷数1冊から対応してくれるのが特徴です。

スタンダードセットでは、表紙をフルカラー、本文を黒一色で印刷、モノクロ特快では表紙・本文共に黒一色で印刷します。

ほかにも、表紙・本文共にフルカラー印刷の「まるまるフルカラーセット」もあり、こちらとスタンダードセットでは表紙PP加工を追加料金なしで依頼できます。

セットは全7種類で、「カバー付文庫・新書セット」や「ソフト絵本セット」などのなかから作りたい同人誌に見合った仕様を選んでみてください。

セットによっては、箔押しや用紙変更・遊び紙などの有料のオプションサービスも利用できます。

「サービスポスター」や「サービスクロス」というオプションサービスでは、お得な価格でポスターとクロス印刷ができます。

イベントで、同人誌と一緒にポスターなども用意したい方は、ぜひこのオプションも利用してみてください。

要予約!余裕が無い方へおすすめの「急ぎのセット」

株式会社ポプルスの画像
イベントまでに余裕が無さそうだ、という方のために「急ぎのセット」というセットパックも用意されています。

このセットは入稿から納品まで間3日で対応する「3日本」、間2日で対応する「2日本」、6時間で対応する「6時間本」と、同じく6時間で対応する「名刺/チラシ/ポスター」という4種類に分けられています。

入稿日の1週間前までに予約が必須で、入稿までに支払いを済ませておく必要がありますが、いざというときのために知っておいて損はありません。

入稿はデータ原稿のみとなっているため、こちらもお気を付けください。

締切優遇・割引・会員サービスで快適な作成を応援

株式会社ポプルスの画像
基本的に締切を設定していないのも、株式会社ポプルスの特徴です。

「快速本」サービスでは、規定に沿って入稿すれば締切を優遇してもらえます。

たとえば2018年12月2日のイベント合わせではスタンダードセットの締切が11月28日でしたが、快速本を利用することで締切を11月30日にできました。

快速本には6つの注意点があります。1つはWEBサイトのイベント搬入リストに快速本の記載があるかどうかです。

2つ目は予約が優先となること、3つ目は本の仕様が限定されていることです。

入稿はデータ原稿のみである点も4つ目として忘れてはなりません。

締切までに、表紙・本文を入稿することはもちろん、支払いを迅速に済ませることが5つ目・6つ目の注意点です。

快速本以外にも「ストレート値引き」というサービスがあります。

これは快速本の規定で通常の締切に入稿することで、基本料金から5%の割引を受けられるサービスです。

株式会社ポプルスには会員制度もあって、リンク会員に登録すると「ポプルスタウン」の住人になれます。

ポプルスタウンの住人になると、本の印刷価格が10%オフで利用できるため、お得な会員制度だと言えます。

入稿・支払方法が選べる!スマートに手続きしよう

株式会社ポプルスの画像
株式会社ポプルスへの入稿は、WEB入稿・郵送入稿・直接入稿を選ぶことができます

WEB入稿の場合は、マイページ内の入稿タブから原稿をアップロードするという方法で行います。

原稿の簡易印刷サンプルを用意してくれるオプションもあるため、しっかり事前確認したい方はこちらも依頼してください。

さまざまな支払方法を選択できるのもこちらの特徴です。

おすすめは店頭支払か銀行振込ですが、振込手数料はこちらで負担しなければなりません。

利用価格が1,000円以上の場合はクレジットカード決済も選択可能で、VISAかMasterCardのみ利用できます。

ゆうちょ銀行や郵便振替も利用できますが、確認に時間がかかるのが注意点です。

グッズが無く、同人誌だけの発注であれば、合計30万円までの注文で代引きも選択できるため、ご都合のいい支払方法を選んで手続きをスマートにしてみてくださいね。

問い合わせ対応が親切!初心者も安心して相談しよう

問い合わせにも柔軟に対応してくれる点も株式会社ポプルスのメリットです。

仕様も決定し、いざ同人誌を注文しようという際、見積もりの申請は必須ではありません。

とはいえ、事前に細かく見積もりしたうえで注文決定したい方は、無料で見積もりを依頼できるので安心してください。

見積もり相談の場合は、サイズやページ数、冊数、オプション、納期などを事前に考えておきましょう。

見積もりだけでは予約とはならないため、利用を決めたら早めの予約がおすすめです。

こちらでは、セットパック以外の内容相談や納期の相談、どのセットを選んだらいいか、など、どんな相談でも快く対応してくれます

相談は、電話か直接来店、WEBサイトのマイページを利用する方法があるため、気になることがあるなら都合のいい方法で問い合わせてみてくださいね。

グッズも作成可能!会員登録がおすすめの会社

比較ランキング第5位の株式会社ポプルスをご紹介しましたが、いかがでしたか?

オンデマンド印刷で少数・格安の印刷会社を探している方にはふさわしい印刷会社となっています。

こちらでは、本のセットほかCDとDVDのプレス・グッズや3Dフィギュア作成もおこなっているため、オンデマンドの同人誌とグッズを一緒に作成したい方にもおすすめです。

利用を考えているのであれば、割引サービスや会員制度も使いましょう。

ポプルスタウン住人割引はストレート値引きと併用可能です。

この場合、会員割引の10%オフした後の価格からさらに5%値引きしてもらえます。

ポプルスタウンの住人になれるリンク会員は、6月と10月の年2回で募集されています。

こちらのWEBサイトには、ゆるさが魅力のWEB漫画も掲載されていますので、ゆるい漫画が好きな方はぜひ一度ご覧になってください。

株式会社ポプルスを利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

小数部発行でもクオリティの高い印刷

イベント頒布をほとんどしないサークルなので、フルカラー表紙の同人誌を刷ろうとすると大体の印刷所は割高な値段、目に見えて余る部数で断念せざるを得ないのですが、こちらの印刷所は1ケタの部数から様々な装丁の同人誌を印刷出来ますし、価格も他の印刷所と比較すると比較的安価です。

また、フルカラー表紙の個人誌を刷った際、表1・4のみデータ入稿だったのですが、印刷所の方で色合いをきれいに補正してくれました。

小数部発行でクオリティの高い印刷をしてくれる所です。

引用元:https://minhyo.jp/

→オフセット印刷は対応していないオンデマンド専門の印刷会社です。

口コミにもあるように小部数印刷に強く、1桁の部数から印刷が可能です。

フルカラー表紙だと、大体の印刷所では高い値段設定をしていますが、株式会社ポプルスは比較的安いです。

安い上にフルカラー表紙の色合いを綺麗に補正してくれるなどクオリティも問題ないです。

フルカラー表紙を印刷する際は依頼するといいでしょう。

またフルカラー表紙だけでなく、少ない部数を印刷したい方にもおすすめの印刷会社です。

お世話になっております

初めて本を刷った時から、早いもので一年ほどお世話になりっぱなしです。

文字書きだから、というのもありますが、印刷は全く問題なく感じています。

表紙加工を凝りたい方には物足りないオプションかもしれませんが、クリアppもマットpp加工も標準装備とあって、私を含む「とりあえず本にしたい」方にはぴったりかと。

お値段も安いですし! ドがつくピコサークルなので、もう他が使えなくなるくらいに安い……。

判らないことをマイページや掲示板から問い合わせしても、そこそこ早くお返事をくださるので、あまり困ったことがないです。

引用元:https://minhyo.jp/

→表紙加工を懲りたい方には物足りないかもしれないですが「とりあえず本にしたい」方にぴったりです。

表紙のPP加工が追加料金なしででき、快速本の規定で通常の納期を利用すると5%オフになる割引があるのは魅力です。

データ入稿はマイページ内でアップロードできるので、簡単に入稿できます。

また入稿だけでなく入金もネットででき、クレジットカードも利用できます。

しかしVISAかMasterCardのみになっているので注意しましょう。

破格な値段の上に、親切な対応をしてもらえるという声が多いですね。

オンデマンド印刷専門ですが、お客様の相談にのりながら分からない点も聞きやすい環境で、

納得のいくものをつくっていけます。資料請求をすれば紙の質なども見ることができます。

原稿の作り方も丁寧に記載されている点も使いやすいと思える点でしょう。またお急ぎセットというシステムもあり、

何かのイベントに間に合わせたいときにも活用しやすい印刷会社と言えるでしょう。

仕様など詳細を見てみる
サイト内検索
同人誌印刷会社ランキング!
第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)
株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
第2位株式会社栄光
株式会社栄光の画像
第3位大陽出版株式会社
大陽出版株式会社の画像
第4位株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)の画像
第5位株式会社ポプルス
株式会社ポプルスの画像
第6位有限会社金沢印刷
有限会社金沢印刷の画像
第7位アクシス出版株式会社
アクシス出版株式会社の画像
第8位株式会社日光企画
株式会社日光企画の画像
第9位株式会社グラフィック
株式会社グラフィックの画像
第10位サンライズパブリケーション株式会社
サンライズパブリケーション株式会社の画像
記事一覧

同人誌印刷会社ランキング一覧!

1
2
3
4
5
株式会社明光社
STARBOOKS
(スターブックス)
株式会社栄光大陽出版株式会社株式会社サングループ
(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社ポプルス
オリジナリティを全面に出せる印刷が魅力!セットが豊富でリピート利用にもおすすめサイトが便利!11セットから選択可能な印刷会社特殊な印刷方式でオフセット印刷に強い!オンデマンド印刷専門の同人誌印刷会社
公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら