おすすめの同人誌印刷所を比較形式で10選ご紹介!口コミでの評判も高い人気の業者を厳選!

同人誌とグッズの印刷は同時注文でお得になる場合もある

公開日:2021/03/01  最終更新日:2021/02/10


創作意欲にあふれている方の中には、これから同人誌を作って楽しもうとしている方もいるでしょう。販売や配布を予定している場合、同人誌以外にもグッズを作ってみたいと計画していることもあるかもしれません。別々に作ることがほとんどですが、同時に作ることでのメリットもあるので、その点も踏まえてどうするかを考えていきましょう。

最近はオリジナルグッズも作りやすくなっている

同人誌を作るということは、かなり前から多くの方が行ってきていました。紙に印刷するということはある程度簡単にできますし、表現の幅も広いので、趣味を持っている方にとってはそれを表すうえで重要なツールとなっていたはずです。

しかし、最近は印刷技術も進み、プラスチック製品などにもロゴやイラストを入れることができるようになっています。実際に使えたり、身につけられたりするものを作り上げることの楽しみもありますし、また同じものを気に入ってくれた方へお渡しするのもよいコミュニケーションのきっかけとなってきます。

こういったメリットから、同人誌以外のグッズ作りに挑戦する方も増えてきているのです。即売会などでアイテムが多いほど楽しみ方も増えていきますから、ぜひ一緒に用意しておきたいものです。

自分自身が楽しむのはもちろんですが、多くの人と楽しみを共有しやすいグッズを選んで作っていくことで、より人とのつながりなども大きなものとなっていくのではないでしょうか。こうした魅力がグッズ作りにはあります。

同じ時に使うことが多いからこそ

グッズを多く作りたいというときはどのようなときかを考えましょう。もちろんグッズ単体で販売することもあるでしょうが、多くの人にお渡ししやすくなる同人誌即売会などの場面が多くなるはずです。そうなると、準備は同人誌づくりと一緒に進めていくことになります。

かなりスケジュールがタイトになることも多いのではないでしょうか。できるだけ準備などに時間がかからないように工夫しながら進めていくことが必要になります。そこで、同じ時に使うことを考え、同人誌とグッズの印刷を同時にお願いすることは大きな効果があります。一緒に依頼しておくことによって、配送なども同時にできるので、場合によっては運送にかかる費用が安くなることもあるのです。

また、必要なときに一緒に手に入れることができるので、受け取った後の保管や管理などもしやすくなります。こうした利便性を考えても、一緒に作っておくことには大きなメリットがあります。業者が対応しているかどうか、使い道や時期などを考えて、一緒に依頼できるかどうかを考えておくようにしたいものです。

共通する部分があると注文しやすい

同じ時に使うものであれば、キャラクターやロゴなどが共通することが多いでしょう。デザインについても一度考えたものをほかのグッズなどにも使うことができます。デザイン料などが必要となるときに、一度の依頼で済むのであればその方が安く済むこともあります。

そういった点で、できればまとめて依頼できた方が安くなるということもあるのです。もちろん数が多くなればそれだけ印刷などにかかる料金は安くなりやすいのですが、それ以外にも節約できる面は多くなります。先ほどの運送費用などもそうですが、同じ部分、共通する部分などがあればより安く注文しやすくなることもあります。

同人誌とグッズはそういった意味で共通する部分が生まれることになるので、労力や料金を省くことができる可能性がうまれます。もし別々に依頼しようとしている場合には、もしまとめてみたらお得になる部分がないか、シミュレーションしてみるとよいでしょう。同じクオリティの物であったとしても、お得に作り上げていくことができるきっかけとなるかもしれません。

組み合わせを考えることができるメリット

様々なアイテムを作ろうとしている場合に気を付けたいのが、似たような品物がいくつもできることになり、あまり魅力的に見えなくなることです。もちろんいろいろな品物をそろえておくことでの魅力はあるのですが、用途が同じようなものがたくさんあってもなかなか売れないということにつながってしまいます。

特にいろいろな業者にお願いしていると、それぞれのグッズが似たようなものになってしまい、あまり魅力的に見えなくなるのです。一つの業者にまとめて依頼していくことによって、どのようなものを依頼したのかがわかりやすく、かぶりにくくなります。

品物の数や組み合わせを考えやすくなると、商品企画の点でも大きな良さが生まれてくることになるのです。いくつもの業者に依頼して、何を頼んだのか忘れてしまったり、収拾がつかなくなったりした経験があるという方は、こうした点を考えて一つの業者にまとめてみるのもよい方法です。無駄なく効果的なものを作り上げ、多くの人に喜んでもらうことにつながっていくことでしょう。

多く印刷するほど単価は下がりやすい

普通に何か印刷をする場合を考えても、印刷するものが多ければ多いほど、単価としては安くなっていきます。その点を利用してコストを下げていくことも非常に重要なポイントです。大きな会社やイベントで作る場合には、かなりの数になることもあり、コストを下げていくこともできるでしょう。

しかし、個人が作る同人誌やグッズでは数もそれほど多くなく、比較的割高な料金になってしまうことも多いものです。それを考えると安くすることは難しいことになりますが、時にはグッズなどを一緒に印刷依頼することで、かかる費用を安くしてもらうことができる場合もあります。

セットのプランなどを用意しているところがあれば、そのセットにすることで安くしていくことも可能になることがあるからです。趣味でもできるだけ多くのことをしていくためには安くしていきたい部分も多いです。こうした印刷依頼の工夫によって希望がかなえられ、節約できれば違うところにお金を使っていくこともでき、より趣味などを充実させていきやすくなるでしょう。

プランやサービスをしっかり確認

どのプランでも同時に注文すればよいというものではありません。業者によっても違いますし、キャンペーン時期などにはよりお得になることもあるものです。直前になってから決めようとすると安くなるプランを選べなかったり、同時に注文することができなかったりしてしまうので、まだ余裕があるうちからどのようなプランや割引があるかを調べておくことが必要です。

特に様々な品物を一緒に依頼するとなると、仕上がりまでの時間がかかることがあります。希望納期がかなえられないことも出てくるのです。その点を考え、いつまでに依頼すればよいのかをチェックしておくことも重要になります。

一つの業者だけを見ていてもお得な物が見えてこないこともあります。他と比べてみてどこが一番得になるのか、一緒に依頼すべきかそうでないのか、ということを考えていくことで、自分の求める形を見つけやすくなるのではないでしょうか。その比較や確認はできるだけ早く始めておくことが、希望通りの同人誌や製品を作っていくための重要な点となります。

 

同人誌やグッズは力を入れて作りたいものです。綺麗に仕上げるためにプロの印刷をお願いすることになりますから、その点の準備をしっかり行いましょう。必要な物を同時に注文することでお得になる場合もあるので、それに向けてスケジュールを立てたり、よりお得なプランを探したりということを早速今から始めていきましょう。

 
サイト内検索
同人誌印刷会社ランキング!
第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)
株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
第2位株式会社栄光
株式会社栄光の画像
第3位大陽出版株式会社
大陽出版株式会社の画像
第4位株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)の画像
第5位株式会社ポプルス
株式会社ポプルスの画像
第6位有限会社金沢印刷
有限会社金沢印刷の画像
第7位アクシス出版株式会社
アクシス出版株式会社の画像
第8位株式会社日光企画
株式会社日光企画の画像
第9位株式会社グラフィック
株式会社グラフィックの画像
第10位サンライズパブリケーション株式会社
サンライズパブリケーション株式会社の画像
記事一覧