おすすめの同人誌印刷所を比較形式で10選ご紹介!口コミでの評判も高い人気の業者を厳選!

納品先が複数あっても同人誌印刷を依頼できる?

公開日:2019/05/01  最終更新日:2019/04/15

同人誌を作成するときは、専門の業者に依頼して印刷や製本などを行ってもらうのが基本です。出来上がったものは指定した住所まで送ってもらうことができるようになっているので、業者の方まで取りに行く必要もありません。

ただ1箇所であれば送料は無料としているところも少なくありませんが、複数の箇所に配送してもらいたい場合はどういった対応になっているのでしょうか。

 

複数の納入先に発送してもらうことはできる

実際に業者に依頼する場合、複数のところに配送してもらうことは可能で、さらにその場所も何箇所も依頼しても大丈夫です。業者で依頼できる数が変わることもありますが、中には30箇所までであれば大丈夫というところもあります。

だから、ある程度の希望する納品先には業者の方から送ってもらうことは十分可能だと言っても良いでしょう。しかし、送料に関してはもちろん業者が負担してくれるわけではなく、依頼した側が負担しなければならないことになっています。

したがって、1箇所に送ってもらうときよりも余分に料金が発生するということを理解しておくと良いでしょう。ただ、部数が少なすぎると対応してもらえない場合もあるので、その点には十分注意しなければなりません。

また出荷単位も決められている場合があるので、細かな数字での指定はできない可能性があるということをも理解しておきましょう。送料に関しては業者によって設定額が違うので、色々と調べて最も安い金額で対応してくれるところを選んでみるのも良いでしょう。

 

注文するときに指定しておく必要がある

複数の納入先に同人誌を配送してもらいたい場合は、あらかじめ注文をする際にその点に関して指定しておく必要があります。業者のサイトの方には分納の指定ができるところがあるはずなので、必ずそこをチェックしておきましょう。

ただ、全ての場合において複数のところに送ってもらうことができるわけではなく、ときには対応してもらえないこともあると理解しておくべきです。また、注文の仕方によっても料金の支払いなどが変わってくるので、その点にも気をつけておくと良いでしょう。

例えば、別々のカートで注文をする場合、それぞれを分けた状態で指定した住所の方まで送ってもらうことができます。しかしその場合はそれぞれのカートでの支払いということになるので、代金引換のときはその配送先の数分だけ払わなければなりません。同一のカートで注文した場合は、支払いは納入先の数に関係なく一括での支払いということになります。

代金引換の場合は、最後に届いた商品のところで支払うことになるので、1箇所分しか払う必要はありません。したがって出来るだけお得にしたいというときは別々のカートではなく、同一のカートで依頼する方が良いでしょう。

ただ業者でもある程度仕組みが違っており、どこでも同じ対応をしているとは限らないので、その都度確認しておくことが重要です。また以前利用したことがある業者でも前回利用時から時間が経過していれば、すでにルールが少々変わっているという可能性もないわけではありません。

したがって、複数の納入先に配送してもらいたい場合は、注文をするたびにまずはどのようなルールになっているかを調べると安心です。

 

住所を指定するときは間違えないようにする

業者の中にはあらかじめ配送先を登録することができるようになっているところもあります。その場合、注文するときにあらかじめ登録した配送先を選択すれば、簡単に複数のところに送ってもらうことができます。

ただ、荷物自体は正しい住所や郵便番号が登録されていないと正しくしてしたところに送ってもらうことはできません。なぜなら、配送業者はまず郵便番号でその荷物の配送地域を区分けし、さらにその後その地域の管轄となっている各営業所に荷物を運ぶからです。

そしてその営業所の方で住所を確認し、採取的には指定された住所の方に荷物を送るという仕組みになっています。つまり、郵便番号が正しくない場合は、その正しくない郵便番号の方にまずは荷物が送り届けられてしまいます。

もちろんその後住所を探してもその郵便番号のところにはないというのが明らかになった場合は、書かれている住所の方に送ってもらうことも可能です。しかし、その場合は間違った郵便番号の方にまずは送られてしまうことになるので、配送時間が余分にかかってしまいます。

だから急ぎで依頼したとしても、結果的にはかなり長い時間待たなければ納品されないということにもなりかねないので注意しましょう。また、商品を発送すると業者の方から直接発送の連絡が届くように基本的にはなっています。

しかし複数の納入先がある場合、それぞれの場所に一斉に商品を送ることができるとは限らず、それぞれ準備が出来次第発送という形になっています。したがって、発送の連絡が来たときと、実際に発送が完了したときとでは日時が違うということがあるのも知っておきましょう。

 

出来上がったものは、指定した住所の方に送ってもらうことは可能で、1箇所であれば無料となっている業者もあります。もちろん1箇所しか送ってもらえないというわけではなく、複数のところでも住所を指定しておけば送ってもらうことは可能です。

しかし複数のところに送ってもらう場合は送ってもらう先全てに個別で送料などがかかるということを理解しておくと良いでしょう。また、料金の支払いに関しては、同じカートで注文したときと別々のカートで注文したときとで変わってくるので注意が必要です。

分納を依頼する際は注文をするときに住所指定をすれば問題はありませんが、そのときは配送してもらいたいと考えている住所、郵便番号は必ず間違えないで登録しましょう。そこで誤りがあると、後から正しいところに送ってもらうこともできますが、スムーズに配送してもらったときよりも時間がかかってしまいます。

従って、分納を依頼するときは必ずそれぞれの納入先の住所をしっかりとチェックし、誤りが全くない状態にしてから注文しましょう。そうすれば余計な時間がかかることもなく、必要なときに作った同人誌がその場所に届いている状態にできるからです。

 
サイト内検索
同人誌印刷会社ランキング!
第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)
株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
第2位株式会社栄光
株式会社栄光の画像
第3位大陽出版株式会社
大陽出版株式会社の画像
第4位株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)の画像
第5位株式会社ポプルス
株式会社ポプルスの画像
第6位有限会社金沢印刷
有限会社金沢印刷の画像
第7位アクシス出版株式会社
アクシス出版株式会社の画像
第8位株式会社日光企画
株式会社日光企画の画像
第9位株式会社グラフィック
株式会社グラフィックの画像
第10位サンライズパブリケーション株式会社
サンライズパブリケーション株式会社の画像
記事一覧