おすすめの同人誌印刷所を比較形式で10選ご紹介!口コミでの評判も高い人気の業者を厳選!

同人誌にホログラムPP加工はどう使う?

公開日:2020/09/15  最終更新日:2020/09/09

同人誌を制作する際には魅力的な内容作品を作るほか、他の作品との差別化を図ることが重要です。読者が一目見て手にとりたくなるには、装丁の工夫も検討してみましょう。今回は、同人誌の利用されている加工の中で人気の高い「ホログラムPP加工」はどんな加工方法なのか、メリットを交えてご説明します。

そもそもホログラムPP加工とはなんだろうか

一般的な書籍とか雑誌などによく利用されている加工の一つとして「PP加工」というものがあります。これは簡単にいうと表面にフィルムを貼る加工のことをいいます。表紙が直接何かに当たるのを防げるため、雑誌や本の表面がこすれてしまって色移りしたり、傷がついてしまったりするのを防ぐ効果があります。

ただ、同人誌を作成する場合PP加工はオプション扱いとなるので、PP加工をしていない作品も少なくありません。ホログラムPP加工は、ホログラムの処理をしたフィルムを書籍などに貼り付ける加工のことをいい見た目を華やかにしたりする効果が期待できます。直接ホログラムを貼り付ける方法もありますが、これだと表紙がいつのまにか変色してしまう可能性も決して否定できません。

しかしPP加工で有ればこうした変色を防ぐ効果も期待できるので、いつまでも綺麗な作品で残すことができると人気を集めています。また、ホログラム自体は光の当たる角度によっていろいろな色になるので、キラキラとした雰囲気になるというメリットも存在しています。

上手に使って魅力をアップさせたい

同人誌を作って販売する場合どれだけ目立つか人の目を引くかというのは大きな条件になってくるのではないでしょうか。その場合表紙の絵柄を派手にしたりすることも一つの方法ですがもっとキラキラとして華やかな印象にする方法もあります。

それがホログラムPP加工と呼ばれる加工で、ホログラムが入っているフィルムを利用したPP加工として人気を集めています。これを利用することで、表紙の雰囲気を明るく演出したり、表紙の印象を強めたりといったメリットがあります。

実際にはいろいろな作品に活用することができるようになっていますが、選ぶフィルムのデザインによって全く印象が変わってしまうので注意しましょう。基本的にはハートや星形模様、ラメのような小さな粒などのデザインなど、業者によって扱うホログラムが異なります。

できるだけ作品の雰囲気に合わせて選ぶようにしましょう。もちろん、作品には全く合っていないものを選び、そのギャップを楽しんでもらうというのも一つの方法だと言えます。ただ、やはりできるだけ簡単に相手にイメージを理解してもらうためにもなるべく作品の内容などに合っているデザインのフィルムを選ぶようにするほうがよいでしょう。

また表紙をできるだけ華やかにしたいとか、派手にしたいという場合、その表紙のデザイン自体を派手にしたりする方法もあります。ただその絵柄が細かくなればなるほど完成させるのには時間がかかってしまうことも多く、忙しい人にはあまり現実的な方法ではないかもしれません。そもそもどれだけ細かくしっかりとした絵柄を描いたとしても、読み手にその努力が伝わらない可能性も十分あり得ます。

その点ホログラムのフィルムであれば簡単に利用することができ表紙のデザインはそのままで華やかな印象にすることができるようになります。実際に同人誌を作ってみて何か足りないと感じたことがある人もいるかもしれませんが、案外ホログラムPP加工を利用すればその足りなさを補うことができるかもしれません。ホログラムPP加工は見た目を華やかにするだけでなく、機能的にも向上させることができるものとなっています。

しかしどのような雰囲気の作品にも合っているものというわけではないので、実際に利用してみて合わないと判断した場合は機能性だけをアップさせる従来のPP加工を選ぶほうが無難でしょう。ただ、前述したようにギャップを楽しむこともできるので、あえて違ったテイストのものを選び、その違和感やギャップとかを楽しむのもおすすめです。

防犯にも利用することができるようになる

インターネットでは第三者による漫画の不正アップロードにより、全巻まるごと読んだりすることができるというものもあります。漫画が閲覧できるサイトの多くは法律で認められているサイトですが、中には違法コピーを掲載しているサイトもあります。それらのサイト制作者が漫画をアップロードする手口は、1冊だけ購入してスキャンし、データ化したものをサイトに掲載するという方法です。

技術的には非常にアナログであり、簡単にできてしまうのです。ただこのように勝手にコピーをして販売したりするのは違法行為であり、作者の著作権を著しく侵害している行為です。従来はこのような著作権というのはどうしても守りきることができず、作者は泣き寝入りするしかないということもありました。しかし今はそうではなく法律でも、また技術でもしっかりと自分と自分の作品の権利を守ることができるようになっています。

その一つがホログラムの利用で、上手に活用することで違法コピーを防ぐことができるようになるというのをご存知でしょうか。これは日本で流通している紙幣にも利用されている技術なのですが、ホログラムを利用するとコピーしようとしても乱反射してしまい綺麗にコピーすることができなくなります。

だから、表紙にホログラムPP加工を施すことで、ただ見た目をよくするだけでなく偽造防止の効果も期待できるようになります。だから、できるだけ自分の作品を守りたいとか、海賊版や違法コピーの被害に遭いたくないという人は、この加工を検討してみてはいかがでしょうか。

上手に活用することによってもう違法コピーなどの心配がかなり減るので、結果的に安心して作品を世に出せるというメリットがあります。もちろん、ホログラムがあったとしてもコピーをすることは可能ですがその場合原本とは全く違った見た目になります。

つまり原本にそっくりな、忠実な海賊版を作ることができなくなるということになり、海賊版との区別がつきやすくなるというメリットもあるのです。だから、今まで作り出してきた作品に関して海賊版とか違法コピーとかで悩まされた経験がある人もホログラムPP加工を利用すればもうその悩みから解放されるでしょう。

したがって、ただ綺麗な見た目にするというだけでなく防犯とか偽造防止という目的でこの加工を利用する人も決して珍しくありません。今まで海賊版とかで悩まされた経験がある人か、次に作る作品ではこの加工を利用するのを一度検討してみるというのもよいでしょう。

 

ホログラムPP加工とはホログラム処理してあるフィルムを利用したPP加工のことで、見た目がキラキラと明るい雰囲気になるなどの効果が期待できます。PP加工自体は雑誌や本の表面を丈夫にし、傷がつきにくくなるという効果があるものです。そのフィルムにホログラム処理がなされているため、機能的だけでなく見た目にも魅力的な作品を作りやすくなるという効果が期待できるのです。

また、フィルムにはいろいろなデザインがあるので、同人誌の見た目とかその話の内容などに合わせてどのフィルムを利用するが選ぶとよいでしょう。さらに、この加工はただ単にキラキラとして見た目を良くするだけでなく違法コピーとか偽造防止の効果も期待できます。ホログラムは乱反射してしまうので、コピーしたりスキャンしようとしても綺麗な状態には複製できないからです。

 
サイト内検索
同人誌印刷会社ランキング!
第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)
株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
第2位株式会社栄光
株式会社栄光の画像
第3位大陽出版株式会社
大陽出版株式会社の画像
第4位株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)の画像
第5位株式会社ポプルス
株式会社ポプルスの画像
第6位有限会社金沢印刷
有限会社金沢印刷の画像
第7位アクシス出版株式会社
アクシス出版株式会社の画像
第8位株式会社日光企画
株式会社日光企画の画像
第9位株式会社グラフィック
株式会社グラフィックの画像
第10位サンライズパブリケーション株式会社
サンライズパブリケーション株式会社の画像
記事一覧