おすすめの同人誌印刷所を比較形式で10選ご紹介!口コミでの評判も高い人気の業者を厳選!

同人誌におけるカップリングとは?公式カプ・逆カプって何?

公開日:2023/01/01  最終更新日:2023/01/31

公式カプ・逆カプって何?
同じ趣味をもって集まった仲間で制作するのが同人誌です。同人誌の作品には、作者のオリジナル作品と、原作がある作品のパロディとして作られる二次創作があります。そんな同人誌においてもっとも重要ともいえるのが、カップリングです。ここでは、カップリングとはどんなものなのか、そしてカップリングの公式カプや逆カプについて解説します。

公式カプとは公式カップリングのこと

そもそもカップリングとは、同人誌において、登場人物の恋愛関係を表す言葉です。異性同士の恋愛関係はもちろん、同人誌で描かれることの多い同性愛の恋愛関係でも使われます。

そして公式カプとは、公式カップリングの略語で、アニメや漫画などの原作でカップリングされた恋愛関係にある2人のことを指します。いわゆる、原作者が公認しているカップリングのことです。そのため、同人誌では原作から作られた二次創作で使われる言葉になります。

同人誌のカップリングと区別するための言葉

公式カップリングという言葉は、同人誌のオリジナルカップリングと区別するために浸透した言葉です。世の中でたくさんの人に見られているアニメや漫画は、男女の恋愛関係を描いていることが多いです。

しかし同人誌の世界では、同性愛を描いた作品が非常に多くあります。もともとある作品のパロディとして二次創作をし、その中で同性愛を描こうとすると、男女の恋愛関係にある公式カップリングは崩さなければいけません。

そして、二次創作の中で新たなカップリングを生み出します。この新たなカップリングと、もともとの作品の中でのカップリングを区別するために“公式カップリング”という言葉が広まっていったのです。

公式カプと知られるキャラクター

ここで、有名なアニメや漫画から、公式カプといわれるキャラクター同士の関係性を見ていきましょう。

鬼滅の刃

一世を風靡した『鬼滅の刃』での公式カップリングは“竈門炭治郎×栗花落カナヲ”です。ストーリーとともに距離が縮まり、最終的には現在に2人の子孫がいる夫婦となります。

るろうに剣心

映画化もされた『るろうに剣心』の公式カップリングは“緋村剣心×神谷薫”です。主人公で居候の剣心と、家主である薫が最終的に結ばれます。

金田一少年の事件簿

次は、漫画、アニメ、実写ドラマと、一度は聞いたことがある人も多い『金田一少年の事件簿』です。公式カップリングは“金田一一×七瀬美雪”です。

ただし、金田一と美雪は公式カップリングといわれているものの、最終的に結ばれたというわけではありません。しかし、作中の2人のもどかしい関係が、ファンに人気があります。

美少女戦士セーラームーン

最後に、少女漫画の代表ともいえる『美少女戦士セーラームーン』です。公式カップリングは“地場衛×月野うさぎ”です。第二期で恋人同士になっています。

男性キャラクター同士の公式カプは難しい

前述したように、アニメや漫画の公式カップリングは、男女の恋愛関係が多いです。そのため、男性キャラクター同士の公式カップリングは少数派になります。

そして同人誌において二次創作をする場合、男女の恋愛関係が描かれた作品をもとに、同性愛を描くことが多いです。そこで、原作で恋愛関係にあった2人を壊し、新たなカップリングを考えなければいけません。

すると、原作のカップリングが好きなファンから同人誌の作品をけなされてしまったり、ファン同士でバトルになってしまったりすることもあるのです。

また、同人誌の世界では鉄板のカップリングなのに、原作になると片方の登場人物の出番が極端に減ってしまうと、原作者をけなす同人誌ファンもいます。公式カップリングと同人誌のカップリングの関係は、複雑なものです。作者や読者の趣味嗜好はそれぞれなので、押し付けないことが大切でしょう。

数少ない男性同士の公式カップリング

数少ないのですが、商業誌で漫画やアニメでBLを描いているものもあります。中でも人気のBL作品が『抱かれたい男1位に脅されています』です。

この作品の公式カップリングは“東谷准太×西條高人”になります。俳優の先輩後輩という関係から恋人同士へと発展していくストーリーに、多くの読者が魅了されています。

逆カプとは逆カップリングのこと

カップリングに関する同人用語で“逆カプ”というものがあります。逆カプとは逆カップリングの略語で、カップリングにおける受けや攻めの方向性が逆という意味です。もっと詳しく見ていきましょう。

そもそも受けや攻めとは!?

同人誌では、カップリングした2人を“受け”と“攻め”の2つの役割に分担します。受けとは、カップリングで女性側の立ち位置にいる登場人物のことです。

一方攻めとは、男性側の立ち位置にいる登場人物を指します。異性同士の恋愛なら、どちらが受けでどちらが攻めなのか分かりやすいですが、同性愛だと見た目では判断できません。そのため、カップリングを決めると同時に受けや攻めの役割も決めて、ストーリーの方向性を考えていくのです。

逆カップリングは批判を浴びることも

もともとある作品のパロディとして二次創作をする場合、公式カップリングの受けと攻めの逆の役割分担にすることが逆カップリングです。同人誌の制作は、どのように二次創作をしても作者の自由です。

しかし、二次創作のもととなった作品のファンが逆カップリングをよく思わないことも少なくありません。作者や読者はそれぞれ考え方や趣味嗜好が違うので「作者と私は好みが違うんだな」と受け取ってくれる読者ならよいですが「逆カップリングにするなんて、作品のことをちゃんと分かっていない」などと批判されることもあるのです。

逆カップリングは別名“邪道カップリング”

逆カップリングは、二次創作だけで起こることではありません。同人誌のオリジナル作品でも、逆カップリングといわれることがあります。

同人誌におけるカップリングの組み合わせで、多数派の方向性のものを王道カップリングといいますが、逆に少数派のカップリングのことを逆カップリング、別名“邪道カップリング”と呼ぶのです。

王道のカップリングとかけ離れていることから、王道好きの読者からは批判されることが多いです。しかし、邪道カップリングに魅力を感じる人もいます。

王道カップリングの同人誌に飽きてしまったり、マンネリ化してしまったりしたとき、邪道カップリングの作品にハマってしまう人がいるのです。そのため、一概に邪道カップリングを否定できません。

作中で受けと攻めが入れ替わるのは“リバーシブル”

公式カップリングや王道カップリングとは反対のカップリングにする逆カップリングですが、作中でカップリングした2人の受けと攻めが入れ替わるパターンもあります。これが“リバーシブル”です。

ただ、意味もなく受けと攻めが入れ替わるのではありません。受けと攻めが入れ替わるには、それなりのストーリーや理由を持たせます。それが、カップリングのリバーシブルで作者や読者を楽しませる魅力です。ただしリバーシブルも、逆カップリングと同様に読者によっては受け入れてもらえないことがあります。

まとめ

同人誌におけるカップリングについて解説しました。同人誌のカップリングは、物語の方向性を大きく左右するため、もっとも大切なものといっても過言ではないでしょう。そして同人誌制作において、カップリングが一番楽しいと感じる作者は多いです。これから同人誌制作がしたいと考えている方は、まずカップリングについてよく理解をし、物語を決めるカップリングを楽しんでください。

 
サイト内検索
同人誌印刷会社ランキング!
第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)
株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
第2位株式会社栄光
株式会社栄光の画像
第3位大陽出版株式会社
大陽出版株式会社の画像
第4位株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)の画像
第5位株式会社ポプルス
株式会社ポプルスの画像
第6位有限会社金沢印刷
有限会社金沢印刷の画像
第7位アクシス出版株式会社
アクシス出版株式会社の画像
第8位株式会社日光企画
株式会社日光企画の画像
第9位株式会社グラフィック
株式会社グラフィックの画像
第10位サンライズパブリケーション株式会社
サンライズパブリケーション株式会社の画像
記事一覧