同人誌のグッズ制作はシール印刷がおすすめ
同人誌を作っている作家さんにとって、同人誌やキャラグッズはとても大切です。その大切なグッズを販売するときに何を作ったらいいのか疑問に思い悩んでしまうことがあります。売れなくて在庫を抱えてしまう可能性もあるので、人気があって比較的安い費用で制作でき、少数でも作成依頼できるグッズなどについて見ていきます。
もくじ
特に人気のある、売れ筋同人誌グッズ
同人誌を作る作家さんにとって、同人誌だけでなく本に出てくるキャラクターグッズも大切な存在です。「できることなら売れ残りなく、完売する商品を作りたい」「人気が出る作品を作りたい」「多くの人の印象に残る作品が良い」などと、多くの作家さんは望むことが多いです。
売れる商品の特徴は様々ありますが、まずキャラクター映えする商品であることが挙げられます。作家さんの個性が出ている、作家さんにしか描けない商品などは特に人気の作品です。その他にも、キャラクターが美しく描かれている商品、独特の決めポーズ、印象的なポーズの作品も人気があります。
キャラクターに関すること以外にも、「手ごろな値段で買うことができる作品」というのも大事な要素です。商品の値段が高いと、手に取ってもらうことはできても購入してもらうことはできません。手ごろな価格の商品というのが大事です。また、大きすぎないサイズ感も大切です。キャラクターグッズを持ち歩きたい人が多いので、大きすぎず持ち歩くことができるサイズに人気が集まります。
ブースでよく見かける同人誌グッズ
ブースには同人誌以外にもいろいろな商品が並んでいますが、良く目につく同人誌グッズはどこのブースでも非常によく似ています。キャラクターの描かれたシール、缶バッジ、キーホルダーなどが多いです。これらの商品は作るのが比較的簡単で、費用があまりかからず安い価格で販売することができるので、制作側やファンにとっても人気の作品となっています。
これらはかなり人気があり、ブースでは小さく可愛いサイズの物から大きなものまでいろいろなサイズの作品が並べられています。いつ行ってもかなり人気が集まる商品です。同人誌の作家さんにとってもキャラが描きやすいので、このようなキャラ商品を作っている人が多いです。
それら以外にも、スマホ関連商品、小物入れ、パスケース、カードケースなど、持ち運びしやすく普段使いできる作品もよくブースで見かけます。ファンは好きなキャラクターを持ち歩きたいため、普段使いできる商品の人気が高く、同じように普段使いできるタオル、ハンカチ、コップなども実用的で昔から人気が高い商品です。
慣れていない人におすすめの同人誌グッズ
ブースには、多くの作家さんの様々な商品が並んでいます。同人誌グッズは一種類だけが売られていることは少なく、何種類も売られていることが多いです。なかには商品によっては、一日で相当な数が売れる商品もあります。
しかし、特に慣れていない人は、少数から作成可能で制作費が高くないキャラ商品などから制作、販売していくのがおすすめです。というのも、制作費が高い商品は販売価格も高くなってしまい、売れ残り、赤字になってしまうことがあるからです。赤字にならないためにも、はじめから制作費のかかる商品を作るのではなく、人気作品になってから費用の掛かる商品を作るのがおすすめです。
また、慣れている人でも、作成にお金のかかる商品はブースに置かない人が多いです。慣れている同人誌の作家さんにとっても赤字は避けたいので、高い商品よりも売れ残りにくい手ごろな価格の商品を置きたいというわけです。 少数ロットでも作成可能な作りやすい作品があるので、一般的に、そのような商品がブースに並びやすい傾向にあります。
初心者にも、人気作家さんにもグッズシールはおすすめ
同人誌がお客さんの人気が高いのと同様に、キャラ商品にもお客さんの人気が多く集まります。そのため作家さんも、良い商品を作ろうという思いが強いのですが、費用が掛かる商品を最初から作るよりも、初めはあまり費用の掛からない商品の作成、販売から始めた方がいいでしょう。
初めから作成費の掛かる商品の販売を始めてしまうと、作品が売れ残って赤字になってしまうこともあるので、高額商品などはキャラや作品に人気が出てから商品展開するのがおすすめです。 実際に初心者や最初の商品としておすすめなのが、シール類の作成や販売です。この商品なら平面なのでキャラを描きやすいうえ、初心者でもキャラ商品の完成図を想像し易いので初心者でも業者に依頼可能です。
また、この商品の納期も早く少数であっても比較的低費用で作れるため、商品価格を安くできることもおすすめできる点です。こういった理由で、シール関連商品は同人誌作家さんにおすすめなだけでなく、お客さんにとってもありがたい、購入しやすい人気商品の一つです。
シール印刷は、少数でも安い費用で可能
同人誌の数あるキャラグッズの一つであるキャラシールは、必要な枚数だけ作れることが特徴です。個人所有のプリンタでも印刷することはできますが、もっと精度の高い印刷でも比較的安い費用で印刷会社に作成を依頼することが可能です。ほかの商品では、ある程度のまとまった数の注文がないと制作してくれないこともありますが、この印刷は一枚から印刷してもらうことができるのが特徴です。
また、印刷の発注もまとまった数ではなく半端な数でも注文可能な業者があるため、シール印刷を使った商品は同人誌のように少数の商品が必要な時に最適です。注文方法に関しても、画像データをアップロードするだけで印刷してもらうこともできるので、簡単にオリジナルキャラ商品を作成することが可能です。
この印刷を使った商品は、業者に作成を依頼しても安い費用で作ってもらえるため、販売価格をおさえて販売することができるうえに、一枚から印刷してくれる業者もあるので、商品数の多い中心キャラだけでなく商品数の少ないキャラの商品販売も可能になります。
おすすめはキラキラなホログラムを使った商品や、フレークシール
シール印刷を使ったキャラ商品は短い納期で作成可能なうえに、制作にお金がかからず販売価格を低く設定できるため、キャラファンにとても嬉しい商品です。制作納期や制作費がそれほどかからず比較的簡単に作成できる商品には、よく目にするシールを使った商品、フレークシール、ホログラムを使った商品などがあります。
フレークシールは、イラスト画像に沿ってカットされた商品のことで、その可愛さからとても人気のある商品です。その見た目の可愛さから手に取られることも多く、子供から大人まで人気の高い商品です。しかも、安価で作ることが可能なため、安く販売できるだけでなく、おまけや無料で配布したりする商品としても適しています。
一方、ホログラムシールグッズは、きらきら光るホログラムを使った、人目を惹きやすい人気のある商品です。少数枚の印刷でも安い費用で印刷してもらえ価格も手ごろな価格で購入できるのが特徴で、フレークシールと同様に、販売だけでなく、おまけや無料で配布したりする商品としても最適です。
同人誌の商品の売れ行きは、はっきりとした予測はできません。そのため、一度にたくさん制作してしまうと多くの在庫を抱えることにもなりかねません。その点、制作費用の安いシール印刷を使った商品の場合は、安価で少数から制作依頼をすることができるので大量在庫を抱える危険性が少なくて済むため、同人グッズとしては最適です。