同人誌の表紙にフリー素材を使っても大丈夫?利用するときの注意点とは
同人誌のデザインには、誰しもが悩んでいると思います。ストーリーとキャラクターを決定するので精一杯で、細部までこだわりづらいのではないでしょうか。フリー素材を使うことである程度解決できますが、使用して問題ないのか気になるところです。この記事では、フリー素材を使用する上での注意点や、おすすめサイトをご紹介します。
もくじ
同人誌の表紙にフリー素材を使っても大丈夫
結論からいうと、同人誌の表紙にフリー素材を使用しても問題ありません。しかし、フリー素材の使用には多くの制約があります。フリー素材サイトで配布されている画像は、すべて自由に使ってよいものとは限らないのです。
個人利用に限定する場合もあれば、性的内容を含む同人誌への使用を禁止している場合もあります。フリー素材を配布しているサイトの利用規約で、使用してよい範囲を制限しています。許諾されていない写真やイラストは、トレースすることも厳禁です。
しかし、魅力的なデザインを同人誌に取り入れたいと思うことは多いと思います。その際には、ポーズ集、背景集を使用しましょう。これらは、トレースの素材となることを前提とした商品なので、まったく問題ありません。
ロイヤリティフリーの写真素材を使うのもひとつの手です。しかし、ポーズ集やロイヤリティフリーの素材といえども、著作権は放棄していない場合があります。利用規約をよく確認し、商用利用を禁止していないかチェックする必要があります。
同人誌の表紙にフリー素材を使うときの注意点
フリー素材を同人誌に使用することは問題ありませんが、しっかりとチェックを行ったあとに行うべきです。注意すべき点について解説します。
商用利用OKの素材を選ぶ
同人誌で使用する場合には、商用利用が可能であるか確認する必要があります。フリー素材といえども、まったく自由に使用して問題ないわけではありません。
フリー素材を配布しているサイトの利用規約にて、利用可能な範囲が明記されています。商用利用が可能であると確認できてから、はじめて使用するように心がけましょう。
使用許諾を確認する
使用許諾のない素材を使用した場合、著作権法違反を問われることがあります。有名人や企業ロゴは、利用規約とは別に肖像権で守られています。とくに、人物が写っているものは、被写体の権利を考えなければなりません。
「モデルリリース」と呼ばれる、権利者からの許諾を得ているものを使うのが無難です。また、使用する作品によっては、人物の品位が下がるため要注意です。性的内容を含む同人誌への使用は、明確に禁止されているものもあるので確認しましょう。
同人誌におすすめの写真系フリー素材
商用利用の可否と、使用許諾の有無を確認することは大事であることが分かりました。
そこで具体的に、フリー素材サイトの許諾状況を確認しながら、必要な素材がトラブルなく使えるサイトを探してみましょう。写真系フリー素材サイトを3つご紹介します。
写真AC
写真掲載数が国内トップクラスの素材サイトです。写真のダウンロードには会員登録が必要ですが、無料会員であれば、無料で写真のダウンロードが可能です。
しかし、検索1日5回まで、ダウンロードは1日9点まで、ダウンロードの待ち時間が15秒かかるという制限がかけられています。加えて、無料会員では、有料会員限定の写真はダウンロード不可です。
また、写真に加工を加えても問題ありませんが、性的表現を含む同人誌への使用は、規約で禁止されています。
モデルリリースがダウンロード画面に表示されるため、よく確認して使用しましょう。総合して、無料会員に制限はありますが、使いやすいサイトであるといえます。
ぱくたそ
会員登録がなく、利用するのに制限がない素材サイトです。掲載されている写真は商用利用が可能であり、ダウンロード後の加工も問題ありません。写真内の人物は、モデルリリース取得できているものなので、安心して使用できます。
しかし、人物以外には、権利が確認されていないこともあるため、注意が必要です。
また、R18ジャンルへの使用は禁止されており、全年齢であれば可能であると、同人誌についての規約に書かれています。R18ジャンルではない同人誌には使いやすいサイトだといえます。
Photock
会員登録なしで商用利用可能な、個人の写真素材サイトです。掲載数は多くはありませんが、高解像度の写真が使用できます。被写体に権利が発生しない写真であれば、R18ジャンルの作品であっても使用を許可されている貴重なサイトです。
被写体には、サイト側で許諾をとっていないため、トラブルにならないよう、風景、動物、食べ物などの写真に絞って使用するとよいでしょう。観光地や人物、特定の建物は避けたほうが無難です。
同人誌におすすめのイラスト系フリー素材
同人誌と親和性の高いイラストを、フリー素材として利用できると同人誌制作に便利です。イラスト系フリー素材を扱うサイトをご紹介します。
イラストAC
国内最大手のイラスト素材サイトです。「写真AC」と同じ会社が運営しており、同様に会員登録が必要で、制限も写真ACに従います。イラストの形式はJPG、PNGで、イラストレーターに取り込めるAi形式でのダウンロードも可能です。
ダウンロードしたイラストを加工することに問題はありませんが、R18ジャンルでの使用は許可されていません。イラストを背景やキャラクターが着ている服の柄としての使用が簡単にできるためおすすめです。
同人誌の表紙におすすめのフリー素材
同人誌の表紙を凝ったものにすると目立たせることができ、関心を集めることができます。
表紙を目立たせるためにフリー素材を取り入れることで、華やかさがアップし、制作時間短縮にもつながります。ここでは、表紙に使いやすいフリー素材サイトをご紹介します。
素材Good
会員登録なしで利用可能なイラスト素材サイトです。表紙にも使いやすいさまざまなフレームが用意されているため、非常に同人誌制作に向いています。
ファイル形式はJPG、PNGをはじめ、イラストレーターに取り込めるaiファイルが使われているため、後で編集しやすいのもうれしいポイントです。ダウンロード数にも制限がなく、色の変更や編集は問題ないため、個性を出すことができます。
しかし、トレースや模写は規約で禁じられていることと、R18ジャンルへの使用は禁止されているので注意が必要です。
ガーリー素材
イラストやフレームをそろえたイラスト素材サイトです。ファイル形式はJPG、PNGのほかに、EPS、SVG形式を取り扱っているのが特徴です。EPSは紙印刷向きのため、フォトショップやイラストレーターでの加工に適しています。
フリー素材をそのまま使用するのはつまらないと感じたときには、ダウンロードして思うように加工するという使い方をしましょう。
うれしいことに、同人活動に使う場合は、R18ジャンルでも問題ないと利用規約に記載されています。作品の自由度が上がるため、人によってはうれしいサイトといえるでしょう。
まとめ
同人誌に、フリー素材を使うことには問題ありません。しかし、フリー素材は、まったく自由に使ってよいというわけではありません。同人誌で使用するうえで注意すべきは、商用利用可能かどうか、使用許諾を取っているかどうかです。
また、性的内容を含む内容には、使用を制限されることが多いため、利用規約をよく確認することが必要です。許諾関係をクリアすることは、時間も手間もかかるので、使用許諾をクリアした素材を使うのが一番の近道です。
加工が許可されている素材であれば、ある程度のオリジナリティを出すことができます。魅力的なフリー素材が、素材サイト内に多数保存されています。フリー素材を賢く取り入れることで、同人誌に彩りを与えるとともに、時間短縮を図りましょう。