おすすめの同人誌印刷所を比較形式で10選ご紹介!口コミでの評判も高い人気の業者を厳選!

同人グッズを作るなら何がおすすめ?おしゃれ・珍しいものなどご紹介

公開日:2023/10/15  最終更新日:2023/09/15

初めて同人グッズを作る人のなかには、どのようなものを作れば良いのか分からない人もいるでしょう。缶バッジ、マグカップ、タオル以外にもさまざまなグッズを作れるので、楽しみながら取り組んでみましょう。グッズを制作するのはそこまで難しくないので、初めてサービスを利用する人でも問題ありません。

同人グッズはどんなものがある?

さまざまな同人グッズを作れます。普段使いできるものから、インテリアに適したものまであります。

さまざまなグッズがある

初めて同人グッズを作る人のなかには、どのようなグッズを作れば良いのか分からなくて困っている人もいるでしょう。定番のものから珍しいものまで、さまざまなグッズがあります。

自分が作ってみたいと思うものがあれば調べてみましょう。

商品の一例

まず、オリジナルエコバッグやトートバッグがあります。これらは日常生活でも使えるようになっているので便利です。グッズは室内で飾っておくものだけではなく、このように日常生活でも使えるものがあります。

次に、缶バッジがあります。こちらは、カバンやキャップに取り付けて楽しめるのでおすすめです。丸い形をしたものや星型のものもあります。

そして、タオルやハンカチがあります。缶バッジは学校や職場で使うのをためらってしまいますが、タオルやハンカチであれば使用できるでしょう。洗濯して何回でも使用できます。

おしゃれな同人グッズの例を紹介!

定番のものを紹介します。初めて同人グッズを作る人は、定番のものから始めてみましょう。顧客と信頼関係が構築できると、顧客からの要望にも耳を傾けてみましょう。

キャンバストート・ナチュラル

A4サイズの書類などが入るサイズのトートバッグを作りたい人におすすめです。外出のときに気軽に利用できるでしょう。

図書館やカフェなどで読書や勉強に取り組みたい人も、こちらのバッグに教科書やノートを入れるだけで気分が高揚するでしょう。

缶バッジ・25mm

こちらは定番の商品となっています。25mmのサイズは小ぶりなので、カバンやキャップなどに付けて楽しめます。あまり大きなサイズの缶バッジが苦手な人でも、25mmのサイズであれば楽しめるでしょう。

缶バッジ・星型

丸い缶バッジではなく、少しおしゃれにしたい人は星型にしてみましょう。丸い缶バッジと同じく、カバンやキャップなどに付けて楽しめます。

アクリルキーホルダー

缶バッジのようにあらかじめ形が決まっているわけではないので、オリジナリティを発揮したい人におすすめです。自分の好きな形やサイズに仕上げられます。

付属のチェーンも付いているので、カバンに取り付けることも可能です。

アクリルスタンド

スマートフォンを乗せられるので、アクリルスタンドは人気の商品となっています。キャラクターを見ながら電話や動画視聴などができるので、便利なだけではなく楽しい気持ちになるでしょう。

アクリルスマホスタンド

こちらは、スマートフォンを乗せられるので実用性があることから、人気を集めています。スタンド部分はスマートフォンを充電しながら使用できるようになっています。長時間使用したい人にもおすすめです。

ソフトタッチミニタオル

アクリルスタンドやアクリルキーホルダーのように、ロゴやイラストをデザインするときに形を気にする必要がありません。より自由なデザインをプリントできます。また、学校や職場にも持ち込めるようになっています。

キャンバスバイカラートート

ホワイトを基調としたトートバッグですが、ボトムに色を付けられるので、オシャレな印象を与えられます。ブラック、ワインレッド、ダークグリーン、ミッドナイトブルーから選択できます。

2WAYサコッシュ

汚れや水に強いポリエステル製の商品です。財布、スマートフォン、グッズなどのかさばらない荷物を入れるのに便利なバッグです。ブラック、ベージュ、ネイビーブルーから選択できます。

キャンバストート・カラー

こちらは、グッズを集めている人の必需品といえるでしょう。A4サイズのトートバッグなので、グッズを購入したときにきちんと収納できるようになっています。カラーバリエーションが豊富なので、色違いの商品を購入する人もいます。

厚手コットンマルシェバッグ

スーパーやコンビニに買い物に出かけるときに便利です。日常生活でも好きなアイドルキャラクターと一緒に過ごせるでしょう。開口部が広くなっているので、野菜や果物なども簡単に収納できます。

珍しい同人グッズも面白い!

個性を発揮したい人におすすめのグッズを紹介します。自分のキャラクターに合っているものがあれば、珍しいものやおもしろいものを積極的に採用しましょう。

ミニピクチャーボードキーホルダー

キーホルダーとして使用できるだけではなく、ピクチャーボードとしても使用できるので、両方を楽しみたい人におすすめです。室内に飾れるようにスタンドが付いています。

レザーパスケース

高級感のあるパスケースに興味がある人におすすめです。表面と裏面を使用できるので、日常生活でも便利でしょう。ブラックとホワイトの2色から選択できるようになっています。

シャンブリックサコッシュ

定番の同人グッズであるコットンバッグとは違う印象を与えられるので、珍しい商品となっています。環境に配慮した素材を使用しています。ロゴやイラストを描けるので、オリジナリティを発揮できるでしょう。

スリムクリアボトル

アイドルグループやアニメキャラクターの推し色に合わせて、クリアボトルのキャップの色を選択できます。また、クリアボトルの側面やキャップに、ロゴやイラストを描けます。容量は500mlなので外出するときにも適しています。

缶型サーモステンレスタンブラー

こちらは珍しいデザインですが、おしゃれなのでシンプルなものを好む人におすすめです。飲み物を保温できるので、寒い季節に重宝するでしょう。持ちやすいサイズにもなっているので、気軽に持ち運びできます。

牛乳パック型マルチクリアボトル

1リットルの牛乳パックのような形をしたボトルなので、珍しいグッズになります。牛乳以外の飲み物を入れるだけではなく、パスタやシリアルなどを保管する容器としても活用できます。

表面はプリントできるようになっているので、ロゴやイラストを描きましょう。

バッグにもなるシートクッション

イベントに参加するときに便利なグッズです。イベント会場で、イベントが開始されるまでに屋外で待つときはシートとして活用できます。これでお尻や足が汚れずに済みます。

そして、イベント終了後にグッズを購入したときは、バッグとして活用すると良いでしょう。

陶器マグストレート

マグカップの定番はホワイトなので、そちらに飽きている人におすすめです。

色はゴールドとシルバーから選択できるので、かっこいい印象を持てるでしょう。また、ストレートタイプなので、クールな印象もプラスされます。

ウッドキャップ・ラウンドタンブラー

飲み物の蓋は木でできているので温かみを感じられます。

そして、シルバー、マットブラック、シャンパンゴールドから選べるようになっています。丸みを帯びた可愛らしいデザインも特徴として挙げられます。

まとめ

同人グッズを制作するときは、時間と費用が発生するので、どれくらいグッズが売れるのかを考えながら制作を進めていきましょう。また、これまでサークルのなかで同人グッズを販売した経験がある人に話を聞いてみるのもおすすめです。成功した話だけではなく、失敗談があれば参考にしましょう。まずは定番のものから制作してみるのも良いでしょう。この際、予算オーバーにならないように注意してください。

 
サイト内検索
同人誌印刷会社ランキング!
第1位株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)
株式会社明光社 STARBOOKS(スターブックス)の画像
第2位株式会社栄光
株式会社栄光の画像
第3位大陽出版株式会社
大陽出版株式会社の画像
第4位株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)
株式会社サングループ(ハイビジョン印刷ドットコム)の画像
第5位株式会社ポプルス
株式会社ポプルスの画像
第6位有限会社金沢印刷
有限会社金沢印刷の画像
第7位アクシス出版株式会社
アクシス出版株式会社の画像
第8位株式会社日光企画
株式会社日光企画の画像
第9位株式会社グラフィック
株式会社グラフィックの画像
第10位サンライズパブリケーション株式会社
サンライズパブリケーション株式会社の画像
記事一覧