カテゴリー:「同人誌印刷コラム」一覧
同人誌の作成はプリンターを用いれば個人でも十分可能ですが、やはり専門の技術と機器を持った印刷所によるプロの仕上がりには敵いません。 印刷所では同人誌向けのプランを提供しはじめ、高レベルな仕上がりの本をよりリーズナブルな料 ・・・[続きを読む]
同人誌の印刷・製本を印刷会社に依頼する際、事前に綴じ方も指定しなければなりません。 同人誌を綴じる方法としては、主に「無線綴じ」と「中綴じ」の2種類があるのですが、どちらの方法を選ぶかによって背表紙のつくりも変わってきま ・・・[続きを読む]
アニメやゲームは日本が誇る立派なカルチャーです。 欧米諸国でも日本の漫画やアニメ作品は芸術作品として評価されています。 自分の好きなアニメキャラを趣味で描いたり、お気に入りの作品のアンソロジーをネットに発表する人々もいた ・・・[続きを読む]
印刷屋で、様々なタイプの同人誌を気軽に作成できるように色々なセットを用意しています。 セットによって、選べる仕様や値段がかなり異なってくるので注意が必要です。 まずは、作って見たい同人誌の仕様や予算に合わせてどこに依頼す ・・・[続きを読む]
昨今、同人誌と言うものを耳にしたり目にしたなんて人も少なくはないはずです。 それを自分で作ってみたいと思う人のために印刷に関して今回は説明させていただきます。 時期や印刷内容に拘らないならとにかく早い 第一に、率直な話を ・・・[続きを読む]
個人あるいは複数が自分たちの作品を世に出す方法のひとつとして同人誌があります。 そのなかでも最近では凝ったグッズなどを企画、そのアイテムがプレミアになるなど活況を呈しているのが同人業界と言えるでしょう。 そのなかで、印刷 ・・・[続きを読む]
近年になって大好きな作品の二次創作を行う方法として、同人誌制作を行う方が非常に増えてきています。 地域によって小規模の同人誌即売イベントも頻繁に行われるようになってきていますし、都心などでは大規模の同人誌即売会も年に数回 ・・・[続きを読む]
同人誌を作りたいと思っている人は多いです。 しかし、コピーではなく印刷を業者に頼むためにはきちんとした計画を立て、準備をする必要があります。 初めてだと何を準備すればいいのか分からない事だらけですが、知識を身に着ける事で ・・・[続きを読む]
同人誌を印刷するには色々な方法があります。 それこそ単純な所では自分で書いたオリジナル原稿をコピーで量産しホッチキスで止めるという方法もあるでしょう。 ただ、しっかりとしたイベントに自分が書いた同人誌を持っていきたいとい ・・・[続きを読む]
好きな作品のパロディや捜索など、様々な形態の同人誌が即売会では販売されています。 自宅のプリンターやコピー機を使って手作りの本を作る人もいれば、印刷業者に依頼してオフセットで発行する人も少なくありません。 どちらにせよ、 ・・・[続きを読む]